top of page
お知らせ
News
【中学生向けSDGs】糸島市立二丈中学校の生徒向けにワークショップを実施しました
10/13 糸島市立二丈中学校の生徒対象に「2030SDGsカードゲーム」を実施しました。最後には自分とのつながりを考えるワークを行いました。
【高校生向けSDGs】大阪府立阿倍野高等学校の生徒向けにワークショップを実施しました
10/3,17 大阪府立阿倍野高等学校の生徒対象に「2030SDGsカードゲーム」を実施しました。最後には自分とのつながりを考えるワークを行いました。
【高校生向けSDGs】大阪府立北かわち皐が丘高等学校の生徒向けにワークショップを実施しました
9/28 大阪府立北かわち皐ケ丘高等学校の生徒対象に「2030SDGsカードゲーム」を実施しました。最後には自分とのつながりを考えるワークを行いました。 学校ホームページでもご紹介いただきました。 https://www.osaka-c.ed.jp/blog/kitakaw...
「私学フェスタ」を開催しました
9/24 弊社が運営受託している「私学フェスタ」をグランフロント大阪にて開催しました。多数のご来場ありがとうございました。 https://west-edu-institute.or.jp/pdf/23test.pdf
【小学生向けSDGs】伊丹市立鈴原小学校の児童向けにワークショップを実施しました
9/21 伊丹市立鈴原小学校4年生向けに 「2030SDGsカードゲーム」ワークショップを実施しました。 学校ホームページにもご紹介いただきました。 4年生が出前授業でSDGsについて学びました。 https://www.itami.ed.jp/school/element...
【保護者向け】新見市立高尾小学校にて情報モラル講演を実施しました
9/14 新見市立高尾小学校の保護者と地域の方を対象に情報モラル講演を実施しました。高尾公民館の人権教育講演会も兼ねています。同校児童の利用実態調査をもとにゲームやSNSの利用実態、長時間利用のリスク、家庭内ルール作りのポイントをお話しさせていただきました。...
【中学生向け】西大和学園中学校で情報モラル講演を実施しました
7/31 西大和学園中学校の2年生向けに講演を実施しました。 講演の様子は学校ホームページでも紹介されています。 https://www.nishiyamato.ed.jp/news/1812/
【高校生向けSDGs】大阪学院大学高等学校の生徒向けにワークショップを実施しました
6/7 大阪学院大学高等学校の生徒対象に「2030SDGsカードゲーム」を実施しました。
【大学生向けSDGs】関西学院大学 商学部のビジネスプロジェクトの講義を担当しました
6/3,10 関西学院大学商学部 ビジネスプロジェクト(SDGs×ビジネス)の講義を担当しました。 SDGsアウトサイドインカードゲームの実施とフードロスをテーマにした新規事業を考えるワーク、プレゼンピッチを実施しました。
【保護者向け】近畿大学附属中学校にて情報モラル講演を実施しました
6/17 近畿大学附属中学校の保護者を対象にオンラインで情報モラル講演を実施しました。 中学校1年生の利用実態調査の経年比較、ゲームやSNSの利用実態、長時間利用のリスク、家庭内ルール作りのポイントをお話しさせていただきました。
【児童向け】箕面市立萱野北学校で情報モラル講演を実施しました
6/17 箕面市立萱野北小学校の高学年・低学年向けに講演を実施しました。ネットトラブルにまきこまれないようにするために大切なこととして、「自分がされたらイヤなこと」やグループトークのやり取り演習、ゲームやアプリの利用年齢と保護者とのコミュニケーションとルールづくりの必要性を...
【高校生向け】愛知県立横須賀高等学校定時制で情報モラル講演を実施しました
6/14 愛知県立横須賀高等学校 定時制の生徒を対象にオンラインで情報モラル講演を実施しました。 ネットの特徴を踏まえ、トラブル事例と犯罪に繋がってしまう事案について、ワークシートを活用しながらお話しさせていただきました。
bottom of page