top of page
お知らせ
News



【中学生向け】近畿大学附属中学校で情報リテラシー講座を実施しました
4/28 近畿大学附属中学校1年生向けに、情報リテラシー講座として講演しました。 SNSやオンラインゲーム等のインターネットによるトラブル・問題点や、睡眠時間の大切さについてお話ししました。 学校ブログでも紹介されました。 1年生 情報リテラシー教室 -...


【中学生向け】育英西中学校・高等学校で情報モラル講演を実施ました
4/16 育英西中学校・高等学校で中学1年生対象に情報モラル講演を実施しました。 学校HPにも掲載されています。 中学オリエンテーション合宿2日目 - 育英西中学校・高等学校


【中高生向け】大谷中学校・高等学校で情報モラル講演を実施ました
4/14 大谷中学校・高等学校で生徒対象に情報モラル講演を実施しました。


【生徒保護者向け】大阪女学院中学校で情報モラル講演を実施しました
4/12 大阪女学院中学校の新1年生と保護者向けに講演を実施しました。


【高校生向け】兵庫県立西宮高等学校で情報モラル講演を実施ました
4/11 兵庫県立西宮高等学校で生徒対象に情報モラル講演を実施しました。


【体験会】「ついついカード」ワークショップを開催しました
3/30 京都市交流促進・まちづくりプラザにて 「ついついカード」の体験会を開催しました。 ワークショップのお申込み・お問い合わせはこちらから。 https://www.tsunagu-lab.jp/inquiry


【生徒保護者向け】滝川中学校で情報モラル講演を実施しました
3/15 滝川中学校で新1年生・保護者対象に情報モラル講演を実施しました。中学校1年生のスマホ・ゲームの利用実態調査をもとに、ネットの特徴や我が家ルールの作り方のポイントなどを紹介しました。


SDGs探究アワードの審査員を務めました
2/24 SDGs探究アワード2024の審査員を中西が務めました。 2024年12月2日~2025年2月2日の期間、全国の中高生、学生の皆様より、作品の募集を行いました。今年度もたくさんの方々に意欲的に取り組んでいただき、全国から総数977件、昨年度より多くのエントリーをい...


【生徒保護者向け】上宮学園中学校で情報モラル講演を実施しました
2/22 上宮学園中学校の入学予定者招集日に、入学予定の生徒さんと保護者向けに講演を実施しました。中学生のスマホやゲームの利用実態をもとに、気をつけることや家庭でのルール作りのポイントについてお話ししました。


【生徒保護者向け】日本学園中学校で情報モラル講演を実施しました
2/11 日本学園中学校の合格者招集日に、入学予定の生徒さんと保護者向けに講演を実施しました。中学生のスマホやゲームの利用実態をもとに、気をつけることや家庭でのルール作りのポイントについてお話ししました。


【高校生向け】兵庫県立須磨東高等学校で情報モラル講演を実施ました
1/16 兵庫県立須磨東高等学校で生徒対象に情報モラル講演を実施しました。


【小学生・PTA向け】吹田市立桃山台小学校にて「ついついカード」ワークショップを開催しました
12/14 吹田市立桃山台小学校PTAにお招きいただき 「ついついカード」ワークショップを開催しました。 ワークショップのお申込み・お問い合わせはこちらから。 https://www.tsunagu-lab.jp/inquiry


【児童保護者向け】真庭市立八束小学校で情報モラル講演を実施しました
11/27 真庭市立八束小学校で1~3年生・4~6年生と保護者対象に情報モラル講演を実施しました。児童向けには、ネットやゲーム、SNSを安心安全に使うためのポイントと睡眠の大切さ、ルールづくりの必要性についてお話ししました。...


【中学生向け】京都共栄学園にて「ついついカード」ワークショップ・講演を実施しました
11/16 京都共栄学園にて中学生1年生向けに 「ついついカード」ワークショップと講演を実施しました。 生徒の感想には「 ついついやってしまうことに気づくことができ、そのことをどうやって止めるかをみんなで話し合うことができたのが良かった。」...


【大学生向け】千里金蘭大学の学生対象に「ついついカード」ワークショップを開催しました
10/31 千里金蘭大学の学生さんたちを対象に、「ついついカード」ワークショップを実施しました。 ワークショップのお申込み・お問い合わせはこちらから。 https://www.tsunagu-lab.jp/inquiry


【児童向け】丹波市立進修小学校で情報モラル講演を実施しました
10/24 丹波市立進修小学校 で3~6年生対象に情報モラル講演を実施しました。ネットやゲーム、SNSを安心安全に使うためのポイントと睡眠の大切さ、ルールづくりの必要性についてお話ししました。 学校HPにも紹介されています。...


【中学生向けSDGs】滝川中学校の生徒向けにワークショップを実施しました
10/18 滝川中学校の1年生対象に 「2030SDGsカードゲーム」ワークショップを実施しました。


【中学生向けSDGs】箕面自由学園中学校にて「CHANGE FOR THE BLUE」ワークショップを実施しました
10/15 箕面自由学園中学校にて、2年生を対象に海洋ゴミ問題をテーマにしたカードゲーム「CHANGE FOR THE BLUE」ワークショップを行いました。 学校ホームページでもご紹介いただきました。 箕面自由学園|箕面自由学園中学校インフォメーション&トピックス|2年生...


【小学生向けSDGs】豊中市立螢池小学校の5年生向けにワークショップを実施しました
10/10 豊中市立螢池小学校の5年生対象に「2030SDGsカードゲーム」ワークショップを実施しました。 学校ホームページでもご紹介いただきました。 20241021-134059.pdf


【大学生向けSDGs】立命館大学にて「SDGs de 地方創生」ワークショップを実施しました
10/5 立命館大学にて「SDGs de 地方創生」ワークショップを実施しました。
bottom of page